令和7年 9月・10月の行事のご案内

日頃は妻木城址の会の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。この秋開催の行事の内、9月・10月の予定の行事をご案内いたします。

  

講演会「あの明智氏の館は妻木にあった!妻木平遺跡の発掘で明らかになった中世の妻木」

期日 9月13日(土曜日) 午後1時30分~午後3時
場所 妻木公民館2階大ホール
備考 希望者は当日会場へお越し下さい
講師 美濃陶磁歴史館学芸員 中嶌茂氏           
内容 土岐市主催の講座とタイアップして行います。

妻木町内の妻木平遺跡では区画整理事業に伴う大規模な発掘調査が行われました。その結果、様々な時代の遺構や遺物が見つかりました。中でも、室町時代の明智氏の居館跡が確認されたのは特に大きな成果の一つです。
今回はその居館がなぜこの地に作られたのか。そしてその居館はその後どうなったのか。周辺の遺跡(妻木城)の調査状況を踏まえながらその様子をご紹介します。
崇禅寺「開山果山禅師の像内にあった納入品」の公開について
8月21日の中日新聞で報道されました納入品の一部を公開します。

※9月13日 講演会終了後 
納入品の一部を公開し説明会を行います。また、あわせて「妻木平遺跡」の出土品も展示します。

   

岐阜県美術館「土岐市美濃陶磁歴史館の名品と土岐市の寺社の文化財」

会期 8月23日~11月3日まで
場所 岐阜県美術館(岐阜市宇佐4-1-22)
妻木町内からは
     須後神明神社の陶製狐1対
     上郷庚申堂の香炉
     八幡神社 絵馬1対(岐阜県指定文化財)展示期間限定
     崇禅寺 釈迦如来立像展示期間限定
     崇禅寺 果山禅師坐像と納入品の一部 展示期間限定
        崇禅寺 掛軸『此山妙在』『果山』(岐阜県指定文化財)展示期間限定
      大性院(お不動さん) 経塚出土の大壷(土岐市指定文化財)

※詳細については、美術館ホームページ等で確認下さい。
https://kenbi.pref.gifu.lg.jp/events/toki/

崇禅寺開山忌

期日 10月28日 午後1時より3時30分
毎年行われる開山忌終了後、開山果山禅師・中興開山の清巌禅師の拝観を行い、あわ せて果山禅師坐像の納入品の一部を公開します。

※画像
開山果山禅師(右)と中興開山清岩禅師(左)の坐像
応安4年(1371)8月19日の写経、果山禅師没後1年にあたります